「北陸ヤーンフェア2025」出展いたします
今年も「北陸ヤーンフェア2025」に出展いたします!

——————————————————-
開催日:11月19日(水)~11月20日(木)
開催場所:福井県産業会館1号館・2号館
〒918-8135
福井県福井市下六条町103番地
——————————————————-
昨年に引き続き、弊社の主力商品である大径巻取装置(MTCW)のデモ機を展示します。
ぜひ皆様のご来場をお待ちしております。

(株)丸中商店 寺田
津田駒工業株式会社 代理店/オリジナル大径巻取装置/繊維機械の改良/繊維機械の補助機器
HOME >
今年も「北陸ヤーンフェア2025」に出展いたします!

——————————————————-
開催日:11月19日(水)~11月20日(木)
開催場所:福井県産業会館1号館・2号館
〒918-8135
福井県福井市下六条町103番地
——————————————————-
昨年に引き続き、弊社の主力商品である大径巻取装置(MTCW)のデモ機を展示します。
ぜひ皆様のご来場をお待ちしております。

(株)丸中商店 寺田
5月某日、日系企業様のタイ工場にて「電動送出装置」の制御装置の更新をさせていただきました。
常時設定張力を維持しつつ、サーボモーターにより送出ロールを正確に制御します。
以前からご使用であった制御装置メーカーの廃業伴う部品供給及びメンテナンスの停止により
大変苦労されていた所、当社の制御装置へ更新させていただきました。
—————————————————————————————-
完結編の投稿が大幅に遅れてしましました…
「完結編」
初日から工場まで送迎していただき、いよいよ作業スタートです。
以前から国内でお世話になっている方に通訳をしていただきながら、改造箇所を現地技師の方々にお願いしていきます。
現地技師の方々の学ぶ姿勢、技術は素晴らしく、改造作業も淡々と進みます。
初日の就業間際には機械部分の改造がほぼほぼ完了していました。
二日目には電気回路の改造も完了し、三日目から試運転をスタートできました。
試運転をしながら設定値を詰めていき、理想的な制御状態に調整します。
無事調整も終わり、取扱説明を通訳の方にお願いして作業は完了しました。
こういう場面に遭遇すると、
英語力の必要性を大きく感じます。
昼食は食堂でいただきましたが「THEタイ料理」というようなメニューばかりで新鮮でした。
自分にはタイ料理の味が合っているようで、何を食べても美味しいと感じました。

今回の海外出張では得るものが多く、
自分自身も大きく成長できた出張となりました。
以上で、簡単にはなりますが海外日記完結です。
お世話になりました方々、有難うございました。
終
丸中商店 金澤健人
5月某日、日系企業様のタイ工場にて「電動送出装置」の制御装置の更新をさせていただきました。
常時設定張力を維持しつつ、サーボモーターにより送出ロールを正確に制御します。
以前からご使用であった制御装置メーカーの廃業伴う部品供給及びメンテナンスの停止により
大変苦労されていた所、当社の制御装置へ更新させていただきました。
—————————————————————————————-
「到着編」
6月から雨季に突入したようで、空港を出た途端蒸し暑さに驚きました。
ロンTをすぐさま脱ぎ捨て半袖になります。
送迎車に乗り込み宿泊地へ。
交通量の多さに驚きました。豪雨にもかかわらず平気な顔でバイクを運転されています。
あちこちから飛び出してくるのでヒヤヒヤしたのと同時に、タイに来たことを実感できました。

今回の宿泊地はシティリゾートという日本人向けの宿泊施設で、
日本人向けのスーパーマーケット「フジスーパー」や飲食店がしており非常に住みやすい環境が整っていました。
夜はラーメンを頂き、
タイはフルーツが安いとのことで、早速マンゴーを買いました。美味しかったです。
さあ、明日から更新作業が始まります。
気を引き締めて早めに就寝しました。
続く。
タイ豆知識:日本で言うトヨタ車の「グランエース」がタイでは「マジェスティ」と名前を変えています。
丸中商店 金澤健人
昨日は組立倉庫周辺の除草作業を行いました。
草むしり、防草シートを敷き、そこへ大量のブロックを運びます、、、
天気が良く汗だくになりながらもスムーズに作業が進み、半日かけてようやく完成。

今回防草シートを敷くことができたので
暑い時期に毎年繰り返される草むしりからやっと解放されました。

梅雨が来る前に作業が終わり一安心です。
もうすぐ夏がきますが
皆様熱中症に気を付け、暑い季節を乗り越えましょう!
(株)丸中商店 寺田
5月某日、日系企業様のタイ工場にて「電動送出装置」の制御装置の更新をさせていただきました。
常時設定張力を維持しつつ、サーボモーターにより送出ロールを正確に制御します。
以前からご使用であった制御装置メーカーの廃業伴う部品供給及びメンテナンスの停止により
大変苦労されていた所、当社の制御装置へ更新させていただきました。
—————————————————————————————-
「出国編」
前日に何とか荷造りを終え、出国当日を迎えます。
初の海外での作業とのこともあり、入念に工具や資料の確認を行います。
自分は慎重派でいつも荷物は多くなりがちです。笑
子どもたちに別れを告げ、出発です。
米原駅が近くにあるのが本当にありがたく、長浜の立地の良さを改めて実感しました。
新大阪駅で偶然にもお知り合いに遭遇しつつ関空に到着し、
慣れない手続きを終えフライト時間を待ちます。
正午に離陸し5時間のフライトです。
機内では昼食がでましたがささっと完食し、夢の中へ。
気流により到着が大幅に遅れました。
5月からタイの新入国制度「デジタルアライバルカード」が始まっており、入国手続きにも時間がかかりました。
そんなこんなで何とか無事タイへ入国です。

続く。
丸中商店 金澤健人

4月10日~11日の二日間にて愛知県の中伝毛織様を会場に「R9500EVO」のオープンハウスが開催されました。

R9500EVOとはイテマウィービング社のレピア織機で、「織れない糸はありません、作れない生地はありません」と謳われています。

今回注目の一つであった「iSAVER」は給糸側の耳糸を無くすことが可能な装置で、
コスト削減、原材料と資源の削減につながる、現在にピッタリな装置です。
緯糸にあわせて高速回転しながらグリッパーが保持し、隣のカッターによって綺麗に耳端が揃えられていました。
操作パネル(コンソール)も従来より更に画面が大型化しており、操作性、視認性が向上していました。
各々のタイミング調整が一括してコンソールで行える為、調整に費やす時間短縮にもつながります。
生産性、環境効率、デジタル化の観点から見ても、何れはレピア織機のベースになるであろう織機だと改めて感じました。
オープンハウスでは毎回顔馴染みの方々にお会いできることも1つの楽しみとなっています。笑
少しでもご関心がおありでしたら、是非参加して頂けますと幸いです。
弊社にてご案内させて頂きますのでご連絡下さいませ。
以上、失礼いたします。
丸中商店 金澤健人

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様にとって2025年が素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げるとともに、
本年も変わらずご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
(株)丸中商店 寺田
先日、事務所・工場の改装工事が無事終わりました。


入口は全面ガラス扉でとても広く、大物の搬入も以前よりスムーズになりました。

事務所カウンター前にはMTCW大径巻取装置のデモ機も展示しております。

2024年仕事納めの今日は会社の大掃除をしました。
事務所や工場が綺麗になり、気持ちよく新年を迎えられそうです。
本年も大変お世話になりありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
(株)丸中商店 寺田
弊社の年末年始の休業期間を下記の通りお知らせいたします。
【休業期間】2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日)
2025年1月6日(月)より通常営業いたします。
休業期間中はご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
(株)丸中商店 寺田
新しい会社案内のパンフレットが完成しました。

製品もリニューアルしておりますので、ご来店の際はぜひお持ち帰りください。
資料請求のお問い合わせもお待ちしております。
(株)丸中商店 寺田