5月某日、日系企業様のタイ工場にて「電動送出装置」の制御装置の更新をさせていただきました。
常時設定張力を維持しつつ、サーボモーターにより送出ロールを正確に制御します。
以前からご使用であった制御装置メーカーの廃業伴う部品供給及びメンテナンスの停止により
大変苦労されていた所、当社の制御装置へ更新させていただきました。
—————————————————————————————-
完結編の投稿が大幅に遅れてしましました…
「完結編」
初日から工場まで送迎していただき、いよいよ作業スタートです。
以前から国内でお世話になっている方に通訳をしていただきながら、改造箇所を現地技師の方々にお願いしていきます。
現地技師の方々の学ぶ姿勢、技術は素晴らしく、改造作業も淡々と進みます。
初日の就業間際には機械部分の改造がほぼほぼ完了していました。
二日目には電気回路の改造も完了し、三日目から試運転をスタートできました。
試運転をしながら設定値を詰めていき、理想的な制御状態に調整します。
無事調整も終わり、取扱説明を通訳の方にお願いして作業は完了しました。
こういう場面に遭遇すると、
英語力の必要性を大きく感じます。
昼食は食堂でいただきましたが「THEタイ料理」というようなメニューばかりで新鮮でした。
自分にはタイ料理の味が合っているようで、何を食べても美味しいと感じました。

今回の海外出張では得るものが多く、
自分自身も大きく成長できた出張となりました。
以上で、簡単にはなりますが海外日記完結です。
お世話になりました方々、有難うございました。
終
丸中商店 金澤健人
公開日 : 2025年10月23日



